絶景コンプ
令和の時代になっても昭和の風情が残る街。大分県豊後高田市にあります昭和ロマン蔵です。
一歩中に入るとそこは昭和の日本!ブリキの看板に昔ながらの駄菓子屋さんに…販売されているグッズも懐かしい物ばかり!
敷地内にはボンネットバスを始めとして昭和の名車がずらりと展示されています。
往年の名車ファンには堪らないことでしょう。
便利な世の中になりましたがたまには昭和のノスタルジーに浸ってみるのもおすすめですよ。https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000197430/
#大分 #豊後高田市 #観光 #九州 #昭和
裏耶馬渓にある立羽田の景では他の紅葉の名所とは少し異なる紅葉の風景をお楽しみ頂けます。
手前には民家が散在しており、どこか懐かしさを感じるのが魅力です。
一般的に自然の風景を鑑賞する際には、人工物が見えない場所を選びますがのどかな山里の風景もなかなか絵になるものです。
大分道玖珠ICから車で約30分ほどで行くことができます。https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4535
#大分 #紅葉 #耶馬溪 #観光 #九州
紅葉の名所としても名高い深耶馬渓の中でも一目八景の紅葉は素晴らしいものがあります。
一目八景展望台からは深耶馬渓の紅葉を一望できますよ。
紅葉の見頃時期には周辺道路で混雑や渋滞が発生し、山中の一本道なので抜け道もありません。
耶馬渓に紅葉を見に行こうとお考えの方は早朝から出発するのがおすすめです。
日光の関係からも午前中のほうがより綺麗に見えますよ。#紅葉 #大分 #耶馬溪 #秋
大分県竹田市の岡城跡の紅葉がおすすめです。かなり穴場の紅葉スポットです。
名曲『荒城の月』のモデルになった城ともいわれています。
岡城阯周辺に約2000本のモミジがあり、11月上旬~中旬くらいにかけて真っ赤に染まります。
耶馬溪には皆さん行かれますがぜひ岡城跡の紅葉も見に行ってみてください。https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000153794/
#大分 #おすすめ観光スポット #紅葉 #九州
阿蘇の道の駅波野から車ですぐの場所にそばの花公園という絶景スポットがあります。
ちょうどいまの時期が見頃でまるで海外のような風景を楽しめます。
晴れた日は青い空や深緑の山をバックに白い花が映えます。
道の駅波野でそばを頂いてから目でもそばを楽しんでみてはいかがでしょうか?http://www.city.aso.kumamoto.jp/tourism/spot/flower/
#熊本 #阿蘇 #そば #花畑 #絶景 #九州の絶景
大分にある青の洞窟!豊後大野市にある稲積水中鍾乳洞をご紹介!
全長約1000mもある日本最大級の水中鍾乳洞です。
3億年前に形成されたともいわれる世界中でも珍しい水中鍾乳洞。
200mの部分を観覧通路の上から見学することができます。
中にはいると透明な水底に見える鍾乳石は別世界の風景!
鍾乳洞の他に、昭和レトロの展示館、絵画中心の美術館、高さ30メートルの観音菩薩と見どころが多い観光スポットです。#大分 #九州 #鍾乳洞 #観光
別府にある国指定名勝の白池地獄で地獄の生き物展とライトアップが今日から始まります。
世界中から集めた奇妙な姿をした生き物や、普段の生活の中で出会いたくない姿をした生き物が多数展示されます。
夜は白池地獄をライトアップして普段は見ることが出来ない地獄の幻想的な光景を楽しむこともできますよ。http://www.gokuraku-jigoku-beppu.com/jigokunokannawa
#大分県 #別府 #ライトアップ #イベント #九州
大分の中津を代表する観光地耶馬渓で花火大会が行われます。
耶馬溪湖畔祭りのイベントの一環で昼間は子ども参加型イベントやステージイベントなどが予定されています。
花火大会は20時30分から行われる予定になっています。
会場は耶馬溪アクアパーク。夜空と湖面を華やかに彩る花火大会で素敵な夏の思い出作りを!https://www.facebook.com/maturiyabakei/
#九州 #大分 #中津 #耶馬渓 #花火大会 #夏祭り