misokko
小樽散策の際にはぜひ北一硝子に立ち寄られることをおすすめします!
北一硝子は、1901年に石油ランプの製造から事業をスタートさせた老舗企業で店内には個性的なガラス製品が並んでいます。
市の歴史的建造物に指定される石造りの倉庫を活用した建物は風情たっぷり!
併設されたカフェでひと休みするのもおすすめです。#北海道 #小樽 #観光 #カフェ
初冬の札幌を彩る風物詩としてお馴染みの「さっぽろホワイトイルミネーション」は、今回で39回目を迎えます。
大通公園会場にはシンボルオブジェが設置され、南北には札幌駅前通を会場に、東西には南一条通を会場に立木装飾が美しくきらめきます。
札幌にお越しの際にはぜひお楽しみください。https://white-illumination.jp/
#北海道 #イルミネーション
北海道にもそろそろ厳しい寒さの冬がやってきます。
そんな北海道の冬に彩りを添えるのがさっぽろホワイトイルミネーション。
札幌中心地の5会場でイルミネーションをお楽しみ頂けます。
必見の「大通会場」は2019年12月25日まで。
札幌ならではの個性豊かなイルミネーションがたくさん設置されているので、フォトスポットとしておすすめですよ!https://white-illumination.jp/
#北海道 #冬 #イベント
小樽に来たらおたる政寿司本店の寿司は食べて帰って頂きたいですね。
東京の銀座にも支店を持つ寿司の名店です。
お寿司もお店の名物である「名物元祖いかそうめん」も食べたいという
方におすすめなのが政寿司セット。
寿司7貫・豆腐サラダ・岩のりの味噌汁がセットになっています。
舌の上でとろけしまう本マグロも含まれていますのでゆっくりと味わってみてください。
https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1000209/
#北海道 #グルメ #寿司 #食べる #小樽北海道虻田郡倶知安町にある半月湖です。羊蹄山の登山道入り口から山道を20分程歩くと行くことができます。
春にはコブシや山桜の花が秋には赤や黄色の紅葉が美しい場所です。
派手さはありませんがとっても素朴な場所。
湖畔からは羊蹄山の山頂部を望むことができます。
藪を掻き分けて行くとこが少しありますので長袖長ズボンで行くことをお勧めします!https://www.town.kutchan.hokkaido.jp/tourism/midokoro/hangetsuko/
#北海道 #湖 #秘境
夏の北海道おすすめ立ち寄りスポット情報。富良野市にありますふらのジャム園共済農場麓郷展望台です。
麓郷地区をはじめとする富良野の大地を見渡すことができるビュースポットです。
季節の花々が美しいのですが8月上旬~下旬にはクレオメが見頃を迎えるのでカメラを持ってお出かけください。https://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/guide/k00814
#北海道 #絶景 #日本の絶景 #観光スポット