平塚伸一
年末年始は海を眺められる戸建てでホームパーティーなんていう過ごし方もいいかもしれませんね!
福岡市西区今宿に貸し切り戸建ての民泊施設を見つけました。
4人まで宿泊できて貸切りで30,000円から。目の前に海が広がる環境でお風呂、キッチン、冷蔵庫、洗濯機など全部揃ってるみたいですよ。
自分の別荘だって言って友達を呼んでもバレないくらい綺麗でお洒落ですね。https://stayjapan.com/area/fukuoka/fukuoka-city/pr/10867
#福岡市 #今宿 #民泊
山口県の下関市にある福徳稲荷神社では本殿まで続く参拝道に鳥居がびっしりと並ぶ不思議な光景に出会うことができます。
千本鳥居といわれていますが実際にはそれ以上あるそうです。
本殿からは響灘を臨むことができて、夕日が美しいスポットとしても人気です。
山口のパワースポット巡りをする際には参拝してみてください。https://www.jalan.net/kankou/spt_35443ag2130011801/
#山口 #下関 #神社 #パワースポット
横浜を観光するなら日本丸メモリアルパークは外せない存在でしょう。
“太平洋の白鳥”と呼ばれた初代帆船日本丸や横浜港をテーマにした横浜みなと博物館、柳原良平アートミュージアムなども併設されています。
現在は帆船日本丸が係留されており、帆を張った姿は美しいの一言です。
帆船日本丸では、帆船の生活を体験できる海洋教室なども定期的に開催されているそうなので機会があれば参加されてみてください。https://www.nippon-maru.or.jp/
#神奈川 #横浜 #観光
兵庫県宝塚市にあります宝塚市立手塚治虫記念館です。手塚マンガ作品がずらりと並んでいたり、オリジナル映像作品を見ることができたり、アニメーションの制作体験ができたりと漫画好きには天国のような場所ですね。
最寄駅から記念館に着く前には火の鳥の像やハリウッドスターのような手形があって、テンションが上がります。
手塚ファン以外でも楽しめるミュージアムです。関西を観光される際には立ち寄られることをおすすめします。http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/tezuka/
#兵庫 #手塚治虫 #博物館
香川県の小豆島で一番と名高い絶景スポットが「四方指展望台」。
山深い小豆島のスケールの広い渓谷美の先に広がる瀬戸内海の多島美!
天気が良ければ明石海峡大橋まで望むことができます。1時間くらいは眺めていてもあきません。
土庄港からレンタカーでロープウェイ駅を目指して27号線を進んで行くと行くことができます。
駐車場からはさほど歩かずに辿り着くことができますよ。https://www.jalan.net/kankou/spt_37321ad3350045834/
#香川 #四国 #小豆島 #観光 #絶景
群馬県はこんにゃく生産量日本一なんだそうです。そんな群馬県にあるのが「こんにゃくパーク」です。
その名の通りこんにゃくのテーマパークです。
こんにゃくの工場見学ができたり、足湯もあります。
こんにゃくパーク最大の魅力がまさかの無料で味わえるこんにゃくバイキング!
しかもラーメンにカレー、焼きそばなどバリエーション豊富!
一度足を運ばれて群馬の名物こんにゃくを存分に味わってみてください。#群馬 #こんにゃく #工場見学 #テーマパーク
岡山県新見市にあります満奇洞です。全長約450メートルの鍾乳洞です。ここに訪れた、与謝野晶子が”槇の穴”と呼ばれていた地名にちなみ”奇趣に満ちた洞”・満奇洞と名付けられました。
各所でライトアップされており、鍾乳石が幻想的です。
岡山では有名な鍾乳洞のようですが全国的には知られていない為か人が少な目です。
名物のバクダンキャンディも味わってみてください。https://www.jalan.net/kankou/spt_33210ab2070007570/
#岡山 #鍾乳洞 #観光スポット
紅葉のシーズンの竜頭ノ滝です。日光にあります。湯川の急流が岩をはみ奔流する長さ210メートルの流れる滝で展望台や落着いた茶屋などがある人気の観光スポットです。
どこから見ても絵になる滝ですが特に正面、紅葉の間から見える滝が最高に綺麗です。
いくつかある日光の滝の中でも駐車場から近く、気軽に立ち寄れます。 短い坂道はあれど舗装されていますので運転が苦手な方でも安心です。
喫茶スペースで抹茶やお菓子を味わいながら楽しむのがおすすめですよ。http://www.nikko-kankou.org/spot/6/
#紅葉 #日光 #滝
香川県の小豆島にある重ね岩です。本当にこの道で合ってるのかと疑いたくなるような狭い道を車で登っていった先にあります。
よく落ちないなと思うくらい見事に巨石が重なる景勝地です。
駐車場からも数百段の階段を登っていく必要があります。女性の方はヒールだと地獄を見るかもしれません。
それを登り切っての景色はもう圧巻!瀬戸内海のパノラマビューが楽しめます。https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000178284/
#小豆島 #香川 #景勝地
三重県志摩市にある安乗埼灯台です。普通灯台といえば円柱型ですがコチラは四角い珍しい灯台です。
日本の灯台50選にも選ばれているのだそうです。
階段で最上部まで上がることも可能。階段の壁にはさまざまな季節や時間に撮影した写真が展示されています。
周辺は伊勢志摩国立公園に指定されている風光明媚な場所です。
そばには資料館があり、日本全国にある灯台の写真や資料が展示されているのでついでに立ち寄ってみてください。https://www.iseshima-kanko.jp/spot/1221/
#三重 #灯台 #伊勢志摩
長崎県西海市にある七ツ釜鍾乳洞。中は涼しくとても静かで落ち着ける場所でした。自然の神秘を感じますね。
国の天然記念物に指定されている知る人ぞ知る鍾乳洞です。
狭い場所もありますので体格がいい人は少し通るのがきついかもしれませんが、探検気分が味わえます。
出た後は、チケット売り場でラムネを飲みましょう。太古の水(3千万年前?)で作られたラムネはとにかく爽やかで美味しいです!https://www.saikaicity.jp/cave/
#長崎 #鍾乳洞 #観光スポット
鹿児島市から車で1時間半ほどの曽於市にある「桐原の滝」です。
幅40m、落差12mの滝。曽於八景のひとつ。
緑と水流のコントラストがきれいで、箱庭のような美しさがあります。
観光客もほとんどおらず 穴場的なスポットです。
周辺には遊歩道も整備されているので、散策にぴったりですよ。https://soo-navi.jp/%E6%A1%90%E5%8E%9F%E3%81%AE%E6%BB%9D/
#鹿児島 #観光スポット #マイナスイオン #九州
鳥取県にある木谷沢渓流は暑い季節に行きたい涼スポットですね。
天然水のCMにも起用された緑豊かで美しい渓谷です。
奥大山スキー場横の入口から歩いて5分程度で、川瀬にアクセスできます。
川のせせらぎに落ち着く癒しの空間です。
遊歩道が整備されていますので誰でも散策を楽しみながら行くことができますよ。
紅葉の季節は人が多くなりますので紅葉シーズン前に行かれるのが良いと思います。https://www.jalan.net/kankou/spt_31403cb3412062986/
#鳥取 #癒しスポット #涼スポット
群馬県沼田市にあるたんばらラベンダーパークです。標高1350mの場所にあります。
ラベンダーは早咲きから遅咲きまでさまざまな品種がありますのでまだまだ楽しめます。
5万株のラベンダー、100種以上の花が咲き誇る癒やしの楽園ですね。
特に標高1350mの大展望台は絶好のビューポイントです。ラベンダー風味のソフトクリームを食べながらお楽しみください。https://www.tambara.co.jp/lavenderpark/
#群馬 #ラベンダー #花畑
茨城県高萩市にあります花貫渓谷でございます。
大小さまざまな淵と滝が連なり、四季折々の渓谷の景観を楽しむことができます。
マイナスイオンたっぷりの渓谷には小さな滝や木製の吊り橋があり、新緑の季節には癒されますね。
紅葉が美しい場所でもありますので秋のお出かけにももってこいの場所です。
遊歩道が整備されているのでスニーカーで行かれると良いと思いますよ。https://www.jalan.net/kankou/spt_08214ab2040141519/
#茨城 #観光スポット #紅葉
宇治市にある宇治市源氏物語ミュージアムはあの源氏物語の魅力やあらすじを紹介する博物館。
ハイビジョン映像を使った源氏物語のあらすじ紹介はかなり分かりやすくて勉強になります。
光源氏の栄華の象徴である六条院の模型は源氏物語に登場する牛車や装束や調度品などを再現した展示もあり見どころ満載です。
源氏物語の世界に触れることができますので京都を観光される際には一度行かれてみてはいかがでしょうか?
https://www.jalan.net/kankou/spt_26204cc3290032590/
#京都 #観る #源氏物語 #博物館まるでナイアガラの滝?兵庫県三木市にある黒滝です。
本場のナイアガラとは規模が違いすぎますが見ごたえはありますよ!
落差は無いですが、幅が広い一枚岩から落ちている滝です。
山田錦の郷に車を停めてから行かれるとよいかと思います。
山田錦の郷は「よかたん」という炭酸泉があり、無料の足湯もありますので帰りに浸かっていかれるとよろしいかと思います。https://www.jalan.net/kankou/spt_28321ab2042014204/
#兵庫 #関西 #滝 #観光 #観光スポット #旅行
湯河原温泉で有名な観光地である万葉公園には独歩の湯という足湯施設があります。
独歩の湯は足湯専用の温泉施設で、9種類の足湯を体験することができます!
自然に囲まれながらの足湯はとても気持ちが良いです。
入場料300円で楽しめるのでホテルのチャックインまでの時間つぶしにはピッタリな場所ですね。https://www.jalan.net/kankou/spt_14384cc3360146780/
#神奈川 #湯河原温泉 #温泉 #足湯
静岡県御殿場市にある駒門風穴です。人気の商業施設御殿場プレミアム・アウトレット最寄駅から2駅の場所にあります。
民家や畑ばかりの場所にありますが国指定の天然記念物です。
入場料は大人300円と意外とリーズナブル。鳥居がありますので神聖な場のようです。
照明の設置は最低限。なるべく自然のままの状態で保存されています。
中にはユニークな形の岩があり、自然の神秘を感じますね。
狭いので頭をぶつけないように注意しながら進んでください。https://www.jalan.net/kankou/spt_22215ab2070007698/
#静岡 #洞窟 #観光 #観る #旅行